病気・ケガ
涙目、目ヤニ、目をこする?猫のブドウ膜炎
ネコちゃんのブドウ膜炎について、どのような病気であり、どのようなことが原因になるのかということと、発症した際にあらわれる症状、治療法や予防法にはどのようなものがあるのかということについてお伝えさせていただきます。
猫のブドウ膜炎はどのような病気なの?ブドウ膜炎の原因になるものには何がある?
ネコちゃんのブドウ膜炎は、眼球内にあるブドウ膜に炎症が生じてしまうという病気です。ブドウ膜は目の中にある虹彩や水晶体などの器官が集合したものであり、ネコちゃんの目を構成する上で重要な器官であるのです。
ブドウ膜炎の原因としては、ウイルスや細菌、真菌、原虫、寄生虫などによる感染症が原因になるものや、白内障などの水晶体の疾患、角膜潰瘍、外傷などが原因になるもの、その他にも、猫白血病ウイルス感染症、猫エイズウイルス感染症、腫瘍、歯周病などの基礎疾患がブドウ膜炎を引き起こす原因になりますので、注意するようにしてくださいね。ブドウ膜炎はブドウ膜自体が炎症を起こしているという場合もありますが、全身のほかの臓器に起こっている炎症がブドウ膜に影響を及ぼし、ブドウ膜炎を発症してしまうということもありますので、ブドウ膜炎だけではなく、その他の病気の予防にも務めるようにすると安心かもしれません。
ブドウ膜炎は早期治療が重要?猫がブドウ膜炎を発症した際にはどのような症状があらわれる?
ネコちゃんがブドウ膜炎を発症した際には、虹彩や毛様体、脈絡膜などに炎症が起きますので、さまざまな症状があらわれるようになります。代表的な症状としては、角膜の裏側が濁る、虹彩の変形、結膜炎、角膜と虹彩の間にある前眼房に出血がみられる前房出血、瞳孔が縮む、目やにが増える、涙が増える、目をこすろうとするようになる、房水が作られなくなり、眼圧が低下するなどの症状がみられるようになります。
ブドウ膜炎が悪化してしまいますとこれらの症状に加えて、緑内障や白内障、網膜剥離などを引き起こし、最悪の場合には失明してしまいますので、ネコちゃんの様子に何かおかしな点がある、眼球になにかおかしな点があるという場合には、早急に動物病院に連れて行くようにし、適切な処置を受けさせるようにしてあげましょう。ブドウ膜炎は早期に治療を行なうようにすることで、ネコちゃんを失明の危険性から守ってあげることができる病気ですので、日々の生活の中からネコちゃんの様子には注意するようにしてくださいね。
猫がブドウ膜炎を発症した際には、どのような治療を行なうの?
ネコちゃんのブドウ膜炎の治療は、ブドウ膜炎の原因になっているものによって異なります。ウイルスや真菌、細菌や寄生虫などの感染が原因になっている場合には、抗生物質や抗真菌薬、駆虫薬などを投与し、症状の改善を行うことが一般的です。角膜炎や結膜炎、眼球への外傷などの基礎疾患が原因になっている場合にはそれらの治療が優先されます。
ブドウ膜炎を引き起こしている原因が明らかではない場合には、ネコちゃんの身体にあらわれている症状に合わせて、炎症を抑える点眼薬の投与、結膜下注射などの対症療法がとられます。ブドウ膜炎は早期に治療を行なうようにすることでネコちゃんの視力を温存することができる病気です。何かおかしな様子がみられるようでしたらすぐに動物病院に連れて行くようにし、適切な処置を受けさせるようにしてあげてくださいね。
猫のブドウ膜炎の原因はさまざま!日々の生活の中から注意するようにしましょう!
ネコちゃんのブドウ膜炎の原因になるものにはさまざまなものがあり、ブドウ膜炎を完全に予防することは難しくなっています。しかし、ウイルスや真菌などの感染が原因になるものについては、日々の生活の中から注意するとともに、定期的な検診などで予防することができることもありますので、飼い主さんがネコちゃんの健康を守るために心がけるようにしてくださいね。
この病気に限らず少し異変を感じたら病院につれていくようにしましょう、ネコちゃんを守れるのは飼い主さんしかいません。
今回、お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとネコちゃんの楽しい毎日をサポートするものでありますことを願っております。
- ペット保険をご検討の方へペット保険比較
お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)
この記事を書いた人
ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。