病気・ケガ

目をかくしぐさ要注意 犬のドライアイとは?

今回はワンちゃんのドライアイがどのような病気なのかということと、ワンちゃんがドライアイを発症する原因はなにか、ワンちゃんがドライアイを発症した際にあらわれる症状、ドライアイの治療法や予防法にはどのようなものがあるのかをお伝えさせていただきます。

犬のドライアイの原因にはどのようなものがあるの?ドライアイについて詳しく知りたい!

 ワンちゃんのドライアイは、正式には乾性角結膜炎と呼ばれており、目の表面が乾いてしまい、角膜と結膜に炎症が生じてしまうという病気です。ワンちゃんの眼球の表面には涙膜と呼ばれている涙でできている薄い層があるのですが、その原料である涙は涙腺と下瞼にある第三眼瞼腺から作り出されています。まばたきなどによりこれらの腺が圧力を受けた際に、涙液は分泌され、眼球の表面に流れ出ることにより、ワンちゃんの眼球は乾かないで済むのです。

涙液という潤滑液を失った眼球は、まばたきをする度に摩擦が生じてしまうことになりますので、角膜や結膜に細かい傷がついてしまい、免疫反応として炎症が起こります。

ドライアイの原因としては、炎症や神経障害、ジステンパーなどの感染症、サルファ剤などの薬剤の副作用、眼球周辺の腫瘍に対して放射線治療を行った際に起こる涙腺や第三眼瞼腺の異常、パグやブルドッグなどのワンちゃんは、眼球の表面積が大きいことが原因になることもあります。その他、遺伝などが原因であるとも考えられています。

犬のドライアイはどのような症状があらわれるようになる?注意しなければならないことは?

ワンちゃんがドライアイを発症した際には、角膜炎や結膜炎と似た症状があらわれることもあります。その他にも、結膜の肥大や濁り、結膜からの出血などといった症状があらわれるようにもなりますし、白や黄色っぽい目ヤニが目の周囲を覆うほど分泌されるようになる、炎症を起こした角膜が白っぽく濁る、角膜に穴が開いてしまい、横から見た際に角膜がへこんで見える、まぶたの癒着や失明、目の痛みやかゆみといった症状があらわれるようになるのです。

これらの症状があらわれた際には、早期に治療を行うことで失明や痛みからワンちゃんを守るためにも症状が軽度なうちに動物病院に連れて行くようにし、適切な処置を受けさせるようにしてあげると良いかもしれません。

 犬のドライアイはどのように治療を行うの?手術が必要になることもある?

ワンちゃんがドライアイを発症した際には、人工涙液などを用いて、不足している涙液を補充するという治療法や、ワンちゃんが目を掻いてしまうことを防ぐためにエリザベスカラーの装着などが行われることもあります。涙液を補充する治療法では、点眼薬や軟膏などを使用することも多いのですが、一時的な効果しか得られないこともあります。こまめに点眼などを行なう必要もありますので、注意するようにしましょう。

ドライアイの症状が進行してしまったり、軟膏や点眼薬の効果があまり得られない場合には、耳の下にある耳下腺と呼ばれる分泌器官を結膜に移植するという手術が行われることもあるのですが、ワンちゃんによっては、違和感を感じて嫌がることもありますし、手術後も軟膏や点眼薬などの涙液を補助する治療法は必要になりますので、手術を行うかどうかは獣医さんとしっかりと相談をした上で決定するようにしてくださいね。

犬のドライアイは早期発見、早期治療が重要な病気!乾燥を避けることもドライアイの予防に役立つ?

ワンちゃんのドライアイは最悪の場合には失明することもある病気ですので、日々の生活の中からワンちゃんの様子に注意するようにし、何かおかしな様子が見られるようでしたらすぐに動物病院に連れて行き、適切な処置を受けさせるようにしましょう。

また、遺伝により、ドライアイを発症しやすいワンちゃんもいますので、それらのワンちゃんの飼い主さんは特に注意してあげるようにしてくださいね。

冬場などは空気も乾燥しますので、ドライアイの症状が悪化してしまうこともあるかもしれません。また、乾燥を防ぐことにより、ドライアイの予防をすることもできるかもしれませんので、加湿器などを用いると良いかもしれませんよ。

今回お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの楽しい毎日をより良いものにするお手伝いになりますことを願っております

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。