病気・ケガ
犬の喘息(ぜんそく)の原因と予防法
ワンちゃんとの生活は飼い主さんにとってかけがえのないものであることでしょう。
ワンちゃんが健康的に楽しく生活をおくるためには、飼い主さんが様々なことに注意してあげるということが重要な事になります。
ワンちゃんの栄養バランスに注意して食事を与えるようにする、犬種によって異なる運動量をしっかりと理解し、十分な運動をとらせる、飼育環境に注意し、ストレスなどを最小限におさえるようにするなどのことに注意を払うとワンちゃんが病気やケガになってしまうリスクを軽減させることはできますが、それでも病気やケガの危険性はワンちゃんの生活の中に潜んでいるのです。
そのようなワンちゃんを苦しめる病気や疾患の中でも喘息は、日々の生活の中に原因になるものが多い病気ですし、最悪の場合には命を落としてしまうかもしれない危険性がありますので、注意したほうが良いかもしれません。
それに加えて、喘息の原因や症状などについても飼い主さんが十分な知識を持っておくようにすると、万が一の際にも安心して対応してあげることができるでしょう。
そこで今回は、ワンちゃんの喘息がどのような原因で引き起こされるのか、喘息を発症してしまった際にはどのような症状があらわれるのか、治療法や予防法にはどのようなものがあるのかということについてお伝えさせていただきます。
犬の喘息はどのような原因で引き起こされるの?日常生活の中に原因があるかもしれない?
ワンちゃんの喘息は、日常生活の中に原因があるということが多く、飼い主さんがそれらについて注意してあげることで改善、予防してあげることができます。
喘息は、口と肺を結ぶ気管支が何らかの原因で突然収縮してしまい、発作的な呼吸困難や咳を引き起こすという病気です。
気管支炎と似た症状を示すこともありますが、多くの場合で喘息は30分程度で発作が治まるなどの違いもありますので、喘息の症状がみられる場合の状況などもしっかりと観察しておくようにすると良いでしょう。
この喘息を引き起こす原因は数多く存在し、冷たい空気やストレスや不安、タバコなどの煙や運動なども喘息の原因になっており、非アレルギー性喘息と呼ばれるのです。
ワンちゃんの喘息では、アレルギー性喘息が多くなっており、どのアレルゲンがワンちゃんのアレルギー反応を起こすのかにもよって原因は異なりますので、動物病院などで一度検査し、アレルゲンを特定しておくようにするのも良いかもしれませんよ。
ワンちゃんのアレルギー反応を引き起こす物質は、タバコの煙や、塗料などの化学薬品、掃除機から出たチリやホコリ、ダニやフケなどのハウスダストなどが多くなっていますので、注意してあげるようにすると良いでしょう。
犬が喘息を引き起こしてしまった際にはどのような症状が見られるのかについて教えて!
ワンちゃんが喘息を引き起こしてしまった際には、口と肺を結ぶ気管支が収縮してしまうことで呼吸困難を引き起こしますので、一時的な間ですがワンちゃんが苦しんでしまうのです。
そのような際に、飼い主さんが喘息が引き起こす症状について理解しておくようにすると適切な処置をしてあげることができるかもしれませんよね。
そこで、ここではワンちゃんに喘息がどのような症状を引き起こすのかということについてお伝えさせていただきます。
ワンちゃんが喘息を発症した際には、呼吸器系の機能に異常が生じますので、咳がでるという症状や、ゼーゼーと苦しそうに息をするという症状があらわれます。
呼吸困難を引き起こし、酸欠になるため口の中が真っ青になるチアノーゼという症状もみられることもあり、最悪の場合には呼吸器不全で命を落としてしまうということもありますので、注意してワンちゃんの様子を見ておくようにしましょう。
このような症状があらわれる際には、前触れなどはなく、元気に遊んでいたのに、突然、症状があらわれ苦しそうな様子を見せるということが多くなっています。
喘息のワンちゃんは日々の生活の中から息切れや、咳、痰などの症状があらわれることもあります。
これらの症状は、その他の病気でも見られるものですが、喘息の場合には、原因になっているものをなくすまでの間、このような発作的な症状が続きますので注意してあげるようにしてあげてくださいね。
犬の喘息の症状を改善させる方法は?どのような治療法がとられるの?
ワンちゃんが喘息を発症した際には、様々な症状があらわれますので、生活の質を著しく下げてしまいますし、最悪の場合には命を落としてしまうこともありますので、できるだけ早急に治療を行なうようにするのが良いでしょう。
そこで、ここではワンちゃんの喘息をどのように治療を行なうのかということについてお伝えさせていただきます。
ワンちゃんが喘息を発症してしまった際には、薬を内服し、症状を緩和させるという治療法をとられることが多くなっています。
咳などを繰り返してしまいますと、ワンちゃんの体力を奪ってしまいますので、咳止めなどを飲ませて咳を止めたり、気管支の収縮を抑えるために気管支拡張薬などを投与するという治療法がとられます。
これらの治療は症状を緩和させるためのものですので、この他にも生活習慣などを改善するということが喘息を完治させるためには必要になります。
アレルゲンなどが喘息の原因になっている場合には、どのアレルゲンが喘息の原因になっているのかを特定し、そのアレルゲンを取り除くようにすると喘息の症状の改善には効果的でしょう。
アレルゲンは動物病院などで血液検査を行なうことで特定することができますが、5万円から6万円程度の費用がかかりますので、獣医さんと1度相談してみるのが良いかもしれませんよ。
気管支の炎症を抑えるための食事療法や、アレルゲンを取り除いた食事を与えるようにするのも喘息の治療には効果があるかもしれません。
それに加えて、気管支や呼吸器にかかる負担を減らすため、運動の量などを見直し、ワンちゃんのストレスを取り除くようにすると、アレルギー性、非アレルギー性の双方の喘息の治療を行なう上で役に立つでしょう。
犬の喘息を予防するためにはどのようなことが必要になるのかを教えて!
ワンちゃんの喘息を予防するためには、飼い主さんが日々の生活の中からワンちゃんの生活の質を良い物にするということが重要なことになります。
タバコの煙やダニ、フケ、花粉、ホコリ等のアレルゲンをワンちゃんが生活している環境から取り除くようにすると、アレルギー性の喘息の予防につながります。
ワンちゃんの生活している環境以外も生活に保つようにすると安心ですし、空気清浄機などをワンちゃんの生活している環境で稼働させておくようにする、ワンちゃんの身体を清潔な状態に保つようにするということも喘息の予防には効果があります。
それに加えて、ワンちゃんの運動や食事を見直し、ストレスなどを最小限に抑えるようにすることも喘息の予防に繋がるでしょう。
ワンちゃんの喘息に注意して、楽しい毎日を送りましょう!日々の生活の中から喘息の原因の改善も重要!
ワンちゃんの喘息は日々の生活の中に原因があるものですので、飼い主さんが飼育環境などに注意し、様々な対策を講じるようにすることで予防することができます。
それに加えて、喘息を発症してしまった際には、早期に治療を開始することにより症状の悪化を防ぐことができますので、早期発見・早期治療を心掛けるようにしてあげてくださいね。
今回、お伝えさせていただきました喘息についての情報が飼い主さんとワンちゃんが楽しい毎日を送るうえで役に立つものでありますことを願っております。
- ペット保険をご検討の方へペット保険比較
お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)
この記事を書いた人
ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。