病気・ケガ

犬の白内障はどのような病気なの?

獣医学が発展し、ワンちゃんの寿命は飛躍的に伸び、10歳以上の高齢ワンちゃんも多くなってきた現代では、老化に伴い様々な病気になってしまうリスクがあります。

視力や聴力などは老化に伴い、徐々に弱まっていくものですので仕方がないことなのですが、この視力はある日突然病気によって悪化してしまうこともあるのです。

中でも白内障はワンちゃんが高齢になるにつれて発症する確率が上がり、最悪の場合は失明してしまうこともある恐ろしい病気です。

今回は、ワンちゃんが高齢になるにつれて発症する確率が高まる白内障の原因や、症状、どのような治療法をとるのかということについてお伝えさせていただきます。

犬が白内障を発症してしまう原因はなに?

ワンちゃんが白内障を発症してしまう原因はいくつかあり、それらについて飼い主さんがしっかりと知識を持っておいてくだされば、早期発見・早期治療を行なうことができますので、ワンちゃんの視力の低下を最小限に抑えることができるかもしれません。

白内障は、ワンちゃんの眼の水晶体が白く濁ってしまうことで視力が低下してしまうという病気です。

短期間で視力を完全に奪ってしまうこともあれば、年単位でゆっくりと症状が悪化し、気がついた頃には視力を失っていたということもありますので注意が必要となります。

白内障を発症してしまう原因は様々ですが、大きく分けると先天性の白内障と後天性の白内障の2つがあります。

先天性の白内障の場合には、生まれつき水晶体が濁っているために白内障になってしまう先天性白内障や、遺伝的な要因が原因となり、生後数ヶ月から数年で白内障を発症してしまう若年性白内障が先天性白内障の代表的なものでしょう。

後天性の白内障は、加齢に伴い発症する加齢性白内障が最も多く、ワンちゃんが発症する白内障はほとんどこれではないかと考えられています。

その他にも、他の病気が原因となりワンちゃんの白内障を引き起こすこともあります。

糖尿病や、ブドウ膜炎などは白内障を引き起こしてしまう危険性がありますので、注意してあげるようにしましょうね。

ワンちゃんの白内障の原因は様々で、何が原因かを突き止めることは難しいかもしれません。

しかし、ワンちゃんが白内障を発症してしまった際には、視力に異常が現れますので普段とは違った行動などが見られるかもしれませんので、日々の生活の中からワンちゃんの様子をしっかりと見ておくようにすると良いと思いますよ。

犬が白内障になってしまった際にはどのような症状が現れるの?

ワンちゃんが白内障を発症してしまった際には、視力の低下が原因となる様々な症状が現れます。

それらの症状について飼い主さんがしっかりと把握しておくと、白内障の発見、治療を迅速に行なうことができますし、視力の低下を少しでも食い止めることができるかもしれません。

ワンちゃんが白内障になってしまった際には、水晶体が白く濁ってしまいます。

水晶体は瞳孔の奥にあるため、瞳孔がある黒目が白く濁って見えるようになりますので、外見上の症状としては最もわかりやすいものではないかと思います。

この水晶体の濁りは突然現れるものではなく、黒目の外側から白く濁っていき、徐々に中心に向かって濁りが広がっていくというものですので、白内障の発症初期には発見が難しいかもしれません。

ワンちゃんの眼に少しでも濁りなどが見られるようでしたらすぐに動物病院に連れて行くようにすると良いでしょう。

白内障を発症してしまいますと、視力が低下していきますので、毎日の生活の中で普段とは違う行動を見せるようになることが多くなります。

視力が悪化してしまった際に最もよく見られる症状が、壁や障害物などにぶつかってしまうというものではないでしょうか。

どこに何があるかを完全に把握している家や、いつもの散歩コースではこのような症状はあまり見られないかもしれませんが、初めて行く場所や久しぶりに行く場所、家でも模様替えをした後などにこのような症状が見られることもあります。

ものが見えなくなることで外出を怖がる様になり、散歩や外出などをしたがらなくなることもありますので、注意深く観察してみると良いかもしれません。

視力の悪化は、ワンちゃんの精神にも悪影響を及ぼしますので、食欲が低下したり、遊びなどに対しても消極的な態度を示す様になります。

これ以外にも以前よりも神経質になったり、臆病になったりするということもあります。

視力が低下してしまいますと、飼い主さんの顔をしっかりと認識できなくなったり、よく見えないため、アイコンタクトが取れなくなるというのも症状の1つといっても良いでしょう。

ワンちゃんが白内障になってしまった際には視力の低下により、様々な症状が現れます。

飼い主さんがそれらについて、注意して毎日を過ごすようにすると、ワンちゃんの異変にすぐ気づいてあげられますので、忘れないようにしてくださいね。

犬の白内障はどのような治療法がとられるの?

ワンちゃんが白内障を発症してしまった際には、内科的治療と外科的治療の2つをとることがほとんどです。

糖尿病や、ブドウ膜炎などの他の疾病が原因となり、白内障を引き起こしている場合には、そちらの治療を優先して行ない、その後、白内障の治療を行います。

内科的治療は、視力の低下が軽度であると考えられる場合に用いられることが多く、点眼薬や内服薬で病気の進行を抑え、視力の低下を防ぎます。

症状を緩和させ、進行を遅らせることがこの治療法の目的ですので、内科的治療では白内障が完治することはありません。

そのため、白内障が悪化してしまいますと、内科的治療ではなく、外科的治療が用いられます。

外科的治療は、水晶体の白く濁った部分を取り除き、人口のレンズを入れることで健康な状態の水晶体に近づけるという方法がとられます。

この治療法はうまくいけば、視力を回復することができるのですが、手術が失敗してしまったり、術後の経過が良好ではない場合に失明の危険性があるので注意が必要となります。

また、網膜の萎縮が起こっているワンちゃんの場合には、水晶体の濁りを取り除いても眼は見えません。

そのため、事前にそれらについての検査なども行わなければなりませんので、高齢のワンちゃんの場合にはストレスになってしまうかもしれません。

獣医さんとよく相談して手術のリスクなどについてよく考えてから決断するようにしてくださいね。

ワンちゃんの白内障は早期発見、早期治療が大きな鍵になります!

白内障は、ワンちゃんの視力を奪ってしまう恐ろしいものです。

早期発見・早期治療を行なうことで悪化を防ぐことができますので、毎日の生活の中からワンちゃんの様子に注意してあげると良いでしょう。

白内障は予防することが難しい病気ですので、ある日突然発症してしまうということも多いかもしれません。

糖尿病などは、生活習慣が原因となり引き起こされる病気ですので、それらに気をつけるようにするということも間接的には白内障の予防にはなるかもしれませんので、ワンちゃんの健康状態については、日々の生活の中から気をつけるようにして、一年に一度は動物病院での健康診断を受けるようにしましょう。

今回、お伝えさせていただいた情報が飼い主さんとワンちゃんの毎日をより良いものにする手助けになりますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。