病気・ケガ

「犬の心筋症」原因や症状、予防法について

今回はワンちゃんの心筋症の原因、引き起こす症状、治療法や予防法についてお伝えさせていただきます。

犬の心筋症の原因とは?

ここでは、ワンちゃんの心筋症の原因についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの心筋症は、心臓の筋肉である心筋に何らかの異常が起こり、心臓の機能が損なわれてしまう病気になっています。心筋症は肥大型、拡張型、拘束型の3種類に分かれており、肥大型の心筋症は心臓の容量の肥大化による1回の収縮で送り出す血液量の低下、拡張型の心筋症の場合には心臓の収縮力の低下が起こるのです。

心筋症の原因の中でも、特に肥大型の心筋症の原因はまだはっきりとは明らかになっておらず、ジャーマンシェパードやダルメシアンポインターなどの犬種に多いと言われており、遺伝などが原因になっている可能性も考えられます。

拡張型心筋症の原因としましては、必須アミノ酸であるタウリンの不足が原因になっていることが多く、その他の場合には原因がわからない突発性のものとして扱われます。遺伝的に拡張型心筋症を発症しやすいワンちゃんとしましては、ドーベルマン、ボクサー、グレートデン、セントバーナード、アフガンハウンド、アイリッシュウルフハウンドなどの大型犬であり、オスに多いといわれていますので、注意してあげるようにしましょう。

犬の心筋症が引き起こす症状にはどのようなものがあるの?注意したほうが良い症状は?

ここでは、心筋症がワンちゃんの身体に引き起こす症状、日常生活の中で注意したほうが良い症状についてお伝えさせていただきます。

心筋症がワンちゃんの身体に引き起こす症状としましては、ぐったりとして元気がない様子をみせるようになる、食欲不振、乾いた咳、息が苦しそうな様子をみせる呼吸障害、腹水、大動脈血栓による後ろ足の麻痺などのものがあります。

特に呼吸障害や食欲不振、腹水などの症状はその他の重篤な病気でもあらわれる症状ですので、何かおかしな様子がみられるようでしたら動物病院に連れて行くようにしましょう。

犬の心筋症の治療法にはどのようなものがあるの?予防法になるものは何?

ここでは、ワンちゃんの心筋症の治療法や予防法についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの心筋症の治療法としましては、心筋症が引き起こしている症状に合わせて強心剤、血管拡張剤、抗不整脈剤、利尿剤などの投与を行います。心臓にかかっている負担や症状を取り除き、心臓の機能を回復することが重要になります。

ワンちゃんの心筋症の予防法としましては、日々の生活の中から栄養バランスの過不足が無いようにするということが重要になります。通常ですとタウリンは不足することはまずないのですが、特殊な食生活をしているという場合にはタウリンの不足が起こるかもしれませんので、ワンちゃんに与える食事の栄養バランスには特に注意するようにしましょう。
また、遺伝的に心筋症を発症しやすい犬種もいますので、1年に1度は動物病院での健康診断をうけさせるようにすると良いかもしれませんよ。

ワンちゃんの心筋症は早期発見、早期治療を心がけ、ワンちゃんが苦しむかもしれない時間を最小限に抑えるということが重要になります。

ご家庭でできる心筋症のチェックとしましては、歯茎を白くなるまで抑え、離した後、歯茎に赤みが戻るまでの時間を測定するキャピラリテストを行なうと良いかもしれません。正常な血圧ですと2秒未満で歯茎に赤みが戻りますが、血圧が低下している場合には2秒以上の時間が必要になりますので、「もしかしたら心筋症かも…?」という場合には一度試してみると良いでしょう。

今回お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの楽しい毎日をより良いものにする上で役に立つものでありますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。