病気・ケガ

犬の緑内障とは?原因や症状、治療法について

今回はワンちゃんの緑内障の原因や症状、治療法や予防法についてお伝えいたします。

犬の緑内障の原因にはどのようなものがあるの?

ここでは、ワンちゃんの緑内障がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因についてお伝えいたします。

ワンちゃんの緑内障は眼球の内圧が高まることにより、網膜や視神経が影響をうけてしまい視野が悪化してしまう病気になっています。

緑内障の発症のメカニズムは、眼球の中を流れている房水の流れが悪くなり、眼圧が高まり、視神経や網膜が圧迫されるというものです。房水の流れが悪くなることにより、角膜の末端にある隅角の通り道が狭くなり発症する閉塞隅角型緑内障、隅角の先にある線維柱帯やシュレム管の不調で発症する開放隅角型緑内障の2つのものがあります。

緑内障は発症する原因によって名称が異なり、他の目の病気を伴わない原発性緑内障、ブドウ膜炎などの病気が原因になる続発性緑内障に分かれており、ワンちゃんの場合には続発性緑内障が多くなっています。

ワンちゃんの緑内障の原因としましては、ブドウ膜炎や前房出血、水晶体脱臼、眼球内腫瘍などの基礎疾患や遺伝によるものがあります

遺伝により緑内障を発症するリスクが高いワンちゃんの犬種としましては、ノルウェージャンエルクハウンド、シベリアンハスキー、秋田犬、サモエド、チャウチャウ、トイプードル、シーズー、マンチェスターテリア、ボストンテリアなどのワンちゃんが当てはまるといわれていますので、これらのワンちゃんを飼育しているという場合には特に注意するようにしてくださいね。

犬の緑内障が引き起こす症状、日常生活の注意点とは

ここでは、ワンちゃんの緑内障が引き起こす症状や注意点についてお伝えいたします。

緑内障がワンちゃんの身体に引き起こす症状としましては、瞳孔が開きっぱなしになる散瞳、眼球突出、両目の大きさが違う、角膜炎や結膜炎、視野が狭まる、涙が出る、目の奥の緑色や赤色の組織が見える、食欲不振、まぶたの痙攣、目に痛みが生じるため頻繁に目をとじるなどがあります。

特に、散瞳や眼球突出、頻繁に目をとじるという症状は緑内障の可能性が非常に高い症状ともいえますので、これらの症状があらわれているという場合にはすぐに動物病院に連れて行くようにして適切な処置をうけさせるようにしてくださいね。

犬の緑内障の治療法や予防法について教えて!

ワンちゃんの緑内障は視力に大きな影響を与えてしまうものですので、早期発見、早期治療を心がけることが重要になる病気です。
その際には、飼い主さんが緑内障の治療法についての知識を持っておくと安心して治療をうけさせることができますし、獣医さんの説明もわかりやすいことでしょう。

それに加えて、緑内障の予防法についての知識を飼い主さんが持っておくとワンちゃんの健康管理に役立ちます。

ここでは、ワンちゃんの緑内障の治療法や予防法についてお伝えいたします。
緑内障の治療法としましては、眼圧を正常な状態に戻すために縮瞳剤や房水の流出を促進するプロスタグランジン関連薬、房水の産生抑制を行なう炭酸脱水酵素阻害薬などの投与があります。

内科的な治療が効果的ではない場合には外科手術を行ない房水の排出を促すこともありますし、視力が完全に失われており、痛みが生じている場合には眼球の摘出を行なうこともありますので、視力を失う前に治療を行なうようにしてくださいね。

ワンちゃんの緑内障の予防法としましては、緑内障を引き起こす可能性がある基礎疾患を予防することを心がけるのが主なものです。そのためには日々の生活の中からワンちゃんの様子に注意するようにし、栄養バランスやストレス、外傷などの危険からワンちゃんを守ってあげるようにしてください。

また、1年に1度は動物病院での健康診断をうけさせるようにする、万が一の際に備えてペット保険に加入しておくなどの対策を講じておくと健康管理にも役立つことでしょう。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。