病気・ケガ

犬の腸重積とは?原因や症状、治療法について

今回は、ワンちゃんの腸重積がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因、腸重積が引き起こす症状、治療法や予防法をお伝えいたします。

犬の腸重積の原因とは?発症のメカニズムを教えて!

ここでは、ワンちゃんの腸重積の発症のメカニズムや原因についての知識をお伝えいたします。

ワンちゃんの腸重積は腸の一部が内側にめくれてしまい、前後の部分に入り込んでしまうという病気になっています。
腸が折り重なってしまった場所は正常な大きさに広がることができなくなってしまい、腸の内容物がとどまってしまいますので、腸閉塞などの病気を引き起こすこともあり、ワンちゃんの命に関わることもありますので、早急な治療が必要になります。

ワンちゃんの腸重積の原因としましては、大腸炎、下痢、寄生虫、腸内にできた腫瘍により、腸の運動バランスが崩れてしまうものや、異物、過去に行なった手術、暴飲暴食などのものがありますので、すべてについて対策をすることは難しいかもしれませんが、日々の生活の中から飼い主さんが対策してあげることができるものについては特に注意するようにしましょう。

犬の腸重積が引き起こす症状とは?日常生活の中から注意したほうが良いことは?

ここでは、ワンちゃんの腸重積がどのような症状を引き起こすのか、日常生活の中から注意したほうが良いことは何かということについてお伝えいたします。

腸重積がワンちゃんの身体に引き起こす症状としましては、腹部を触られることを嫌がるようになる、食欲不振、嘔吐、脱水症状、便を出そうとするも出ない渋り便、粘血便やタール便などのものがあらわれるようになりますし、最悪の場合には腸閉塞を引き起こし、命を落としてしまうこともあります。

食欲不振や嘔吐などの症状はその他の病気の症状としてもあらわれるものですし、粘血便やタール便なども特徴的な症状になっていますので、これらの症状があらわれているという場合には早急に動物病院に連れて行くようにし、適切な処置をうけさせるようにして、ワンちゃんが苦しむかもしれない時間を最小限に抑えるようにしてくださいね。

犬の腸重積の治療法とは?予防するために重要になることを教えて!

ここでは、ワンちゃんの腸重積の治療法にはどのようなものがあるのか、予防するために重要なことについてお伝えいたします。

ワンちゃんの腸重積の治療法としましては、ワンちゃんが脱水症状に陥らないように輸液をして、重積部分の修復を行なうというものがあります。

それに加えて、症状が重いという場合には、外科手術により、重積部分の修復を行なうとともに、血行障害で壊死してしまった部分の切除する治療法も行なわれますので、どのような治療を進めるかを獣医さんとよく相談して、ワンちゃんにとって最も適切な治療を受けましょう。

腸重積の予防法としましては、腸にかかる負担を日々の生活の中から軽減するように食事を与えるとともに、異物の誤飲、寄生虫の感染や大腸炎を防ぐというものがあります。
そのため、ワンちゃんの様子に常に注意し、健康を守るようにするとともに何かおかしな様子がみられるようでしたら動物病院に連れて行くように適切な処置をうけさせるようにしましょう。

また、1年に1度は動物病院での健康診断を受けさせる、万が一の際に備えてペット保険に加入しておくなどの対策をしておくと良いかもしれませんよ。

今回お伝えしました情報が飼い主さんとワンちゃんの生活をより良いものにする上で役に立つものでありますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。