病気・ケガ
犬の気管支炎とは?原因や症状、治療法について教えて!
今回は、ワンちゃんの気管支炎がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因、症状や治療法、予防法についてお伝えさせていただきます。
犬の気管支炎はどのようなことが原因になる?発症のメカニズムにはどのようなものがあるの?
ここではワンちゃんの気管支炎がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因についてお伝えさせていただきます。
ワンちゃんの気管支炎は、空気の通り道である気管に炎症が起きてしまう病気です。気管は、喉と肺を結ぶ管のような器官であり、この気管から枝分かれした部分が気管支になります。
気管支に炎症が起こりますと、気管支の表面やその下にある組織が腫れ上がり、気管の直径が狭くなりますので、空気の通りが悪くなり、酸素と二酸化炭素の交換がうまくいかなくなってしまうのです。
気管支の原因によって、急性気管支炎、慢性気管支炎、犬伝染性気管気管支炎と名称が異なります。
急性気管支炎の原因としては、ウイルスや細菌への感染、アレルギー反応、異物の吸引、タバコの煙、気温変化、寄生虫などのものです。慢性気管支炎の原因としては、急性気管支炎を繰り返すことが原因になると考えられていますので、急性気管支炎の原因をワンちゃんから遠ざけることが重要になります。
犬伝染性気管気管支炎の原因としては、犬パラインフルエンザウイルス、犬アデノウイルス2型、気管支敗血症菌、マイコプラズマなどにワンちゃんが感染してしまうものですので、それらに注意するようにしてくださいね。
犬の気管支炎の症状や注意点を教えて!
ここではワンちゃんが気管支炎を発症した際にあらわれる症状についてお伝えさせていただきます。
ワンちゃんが気管支炎を発症した際は、たんを伴わない咳、咳の後に吐く素振りをみせるようになる、食欲不振、ぐったりとして元気がないような様子をみせる、呼吸困難、運動を嫌がるようになる、失神といった症状があらわれるようになります。
急性気管支炎の場合には、それに加えて喉の痛みを覚えるようになる、発熱といった症状もあらわれるようになります。慢性気管支炎の場合には、チアノーゼがあらわれるようになり、犬伝染性気管気管支炎の場合には高熱や膿性の鼻水、肺炎があらわれることもありますので、注意してくださいね。
犬の気管支炎の治療法、予防法を教えて!
ここでは、気管支炎の治療法や予防法についてお伝えさせていただきます。
ワンちゃんの気管支炎の治療法としては、基本的にはあらわれた症状を緩和する対症療法がとられることがほとんどです。具体的には、抗生物質や抗炎症薬の投与、気管支拡張剤や鎮咳剤、酸素吸入などを行ない、ワンちゃんにあらわれている気管支炎の症状を緩和するものです。
それに加えて、ワンちゃんの気管支炎を予防することも重要です。気管支炎の予防法としては、気管支炎を引き起こす原因になるウイルスをワクチンを用いて予防する、タバコの煙などを避けるようにする、飼育環境をワンちゃんにとって適切なものに保つようにする、誤飲誤食を防ぐ、気管への刺激を防ぐようにするなどがあります。
ワンちゃんの気管支炎は早期発見、早期治療を行なうことでワンちゃんが苦しむかもしれない時間を最小限に抑えることができますので、日々の生活の中からワンちゃんの様子には注意し、何かおかしな点があるようでしたらすぐに動物病院につれていき、適切な処置をうけさせるようにしてくださいね。
今回、お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの楽しい生活をより良いものにする手助けになりますことを願っております。
- ペット保険をご検討の方へペット保険比較
お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)
この記事を書いた人
ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。