ペットとの生活

犬の食欲不振の原因と対応策は?

ワンちゃんの食欲は旺盛であり、基本的にはエサを食べないということはあまりありませんが、ご自身のワンちゃんが食欲不振になってしまい、「健康上の不安があるのでは?」とワンちゃんの体調に不安をお抱えになられている飼い主さんもいらっしゃると思います。

そこで、今回はワンちゃんの食欲不振からみられる体調不良や、どのような病気の可能性があるのか、食欲不振の予防法などをお伝えさせていただきます。

犬が食欲不振になってしまう原因はなに?

ワンちゃんの食欲不振は、飼い主さんにとっては大きな不安になりますが、同時にワンちゃんの体調不良を素早く見抜く上では大きな手助けになります。

「なぜ食欲不振になってしまうの?」と疑問をお持ちの飼い主さんのために、ワンちゃんが食欲不振になってしまう原因について、ここではお伝えさせていただきます。

ワンちゃんが食欲を失ってしまう原因はいくつかありますが、大きく分けると、ストレスが原因になっている場合と、病気が原因の場合の2つです。

ワンちゃんは規則正しい毎日を送ることに喜びを感じる生き物ですので、日常に変化や飼育環境が変化してしまうと、大きなストレスを感じるのです。

その他にも、来客が多い、遊びの時間が少ない、飼い主さんとのスキンシップなどのコミュニケーションが足りない、ということもワンちゃんにとっては大きなストレスになります。

ストレスを感じてしまったワンちゃんは、元気がなくなり、食欲も低下してしまうため、体力が落ち、様々な健康上の問題を引き起こすことがあります。

ストレスが原因となり、食欲不振を引き起こしていると考えられる場合は、まずは普段と同じような生活を送るようにしてワンちゃんが感じているストレスを最小限に抑えるようにすると、食欲も回復し、エサを食べてくれるようになると思いますよ。

病気が原因となっている場合には、消化器系や口内などに問題を抱えている可能性があります。

そのような場合には、食欲不振に加えて、下痢や嘔吐、発熱を伴うこともありますので、排泄物やワンちゃんの様子などをしっかりと観察するようにしてくださいね。

喘息やケンネルコフなどで呼吸器系に問題を抱えている時にも、食欲不振が症状として現れます。

ワンちゃんの嗅覚が鼻水などで遮られることにより、食べ物の匂いがかげなくなるため、食欲がなくなってしまうのではないかと考えられています。

誤飲などをした際にも、ワンちゃんの食欲が低下するようです。

誤飲をしてしまった際には、最悪の場合に命を落としてしまうかもしれない危険性がありますので、すぐに動物病院に連れて行き適切な治療を受けさせるようにしましょう。

ドッグフードを変えた時にも、ワンちゃんが違和感などを感じてしまい、食欲不振に陥るということもあります。

そのような場合には、エサを混ぜて徐々に変えていくという手法を取るようにするとスムーズに移行できます。

高齢になるにつれて、ワンちゃんの食欲は若い頃と比較すると低下していく傾向があるようです。

若い頃と同じドックフードを与えていると、内臓に負担がかかり、食欲が低下してしまいますので、老犬用のドッグフードを与えるようにし、それでも食欲が回復しないようでしたら、お湯でふやかすなどの工夫をしてエサを食べやすくしてあげると良いでしょう。

犬の食欲不振の対策はどのようなものがある?

ワンちゃんが食欲不振に陥ってしまった際には、普段と同じ回数で食事を与えるのではなく、食事の回数を増やし、一度に与えるエサの量を減らしてみるのが良いかもしれません。

食欲不振に陥っている際に、いつもと同じ量を与えてしまいますと、嘔吐や下痢などの可能性も考えられますので、少しずつエサを与えるようにし、エサを与えた後のワンちゃんの様子もきちんと観察しながら、食欲が回復しているかを判断してください。

病気により、症状として食欲不振が現れている場合には、病気の症状に合わせて対策が異なります、基本的には動物病院へ早めに連れて行き、治療を受けさせるようにしてください。

原因となっている病気からの回復が食欲不振の対策としては一番効果的でしょう。

嘔吐や下痢などの症状が食欲不振と共に現れている場合には、ワンちゃんにきちんと水分を取らせるようにしてください。

犬が食欲不振の際には、どのような治療法がとられるの?

ワンちゃんが食欲不振に陥ってしまった際には、栄養不足になってしまうため、すみやかに栄養を摂取させるようにする必要があります。

病気の際には、食欲がすぐに回復しないということも考えられますので、投薬治療で原因を取り除き、エサを食べられるようにしたり、食事を取れないという場合には点滴などを行い、栄養や水分を補給します。

ワンちゃんが病気以外の原因で食欲不振に陥っている場合には、投薬など以外での方法で食欲不振を改善する必要があります。

ドッグフードがワンちゃんの好みの味や、匂い、食感でない場合にはドッグフードを変えてみるのが良いでしょう。

ワンちゃんはそこまで、エサの好き嫌いはありませんが個体差がありますのでご自身のワンちゃんのエサの食い付きなどを見て判断するようにしてくださいね。

ワンちゃんの食欲がない場合には、ドッグフードを温めて与えるのも効果があるかもしれません。これは、ワンちゃんが強い匂いを発するものを好むという習性を利用したもので、ドッグフードを温めることにより、ドックフードの匂いを更に強くすることで食欲が増加することもあるようです。

ワンちゃんはニンニクの匂いを好む傾向がありますので、ニンニクを少しだけ刻んでエサに混ぜるというのもワンちゃんの食欲不振の改善には効果的です。普段の生活から与えるのではなく、食欲がない時にのみ、小さじ1/8杯程度のニンニクをみじん切りにして混ぜると食欲が増加するでしょう。

犬が食欲不振の際に考えられる病気はなに?

ワンちゃんの食欲不振という症状は様々な病気で見られるものであり、特に消化器系の病気の際には嘔吐、下痢という症状と共に食欲が減衰するようです。

その他にも、フィラリア症、肺炎、急性胃炎、膀胱炎、がん、アジソン病などの病気の可能性も考えられます。

ワンちゃんが健康で食欲を失っているという場合には、2日以上エサを食べないということは、ほぼありませんので、2日以上エサを食べずにいるという場合には、食欲不振以外の症状にも注意して、早めに動物病院に連れて行き、適切な検査や治療を受けさせるようにしてくださいね。

病気の際には、原因となる病気をきちんと治療することで食欲不振は改善されますので、きちんと治療を行うようにしましょうね。

ワンちゃんの食欲不振に注意して、健康的な毎日を共に過ごしてください!

ワンちゃんと共に生活を過ごしていく上では、飼い主さんがワンちゃんの健康を守ってあげることが何よりも大切になります。

ワンちゃんが生活していく上では、食事を取るということが何よりも重要です。

食事を取らないという場合には、体力が奪われてしまい、更に体調を崩してしまうということもありますので、食欲があるかないかということについては、毎日きちんとチェックするようにしてくださいね。

今回、お伝えさせていただいた食欲不振についての情報が、ワンちゃんの健康管理をしていく上で飼い主さんの手助けになり、飼い主さんとワンちゃんがより楽しい毎日を送れますように願っています。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。