基礎知識

犬や猫の血統書の必要性と名義変更の方法

ワンちゃんやネコちゃんを家族に迎えるという際に、野良の子を家族に迎える、保健所などから引き取る以外の選択肢の場合には、ペットショップやブリーダーさんからご自身が一番良いと思える子を迎えるというのが一般的ではないかと思います。

そのような時に「血統書」という文字を何度も目にすることがあるのではないでしょうか?血統書は、ワンちゃんやネコちゃんの血筋を証明するものでありますが、実際にどのようなときに役立つのか、必要になることはあるのか、また、どのような順序を経て、血統書が作られているのかということに疑問をお持ちになられる飼い主さんもいらっしゃることでしょう。

そこで、今回は血統書が実際にはどのようなものなのかということに、飼い主さんにお伝えさせていただきます。

犬や猫の血統書はどのように作られているの?

ワンちゃんやネコちゃんの血統書は、外部機関がワンちゃんのネコちゃんの品種に寄って異なっている基準を満たしているかどうかの判断を行い、母親と父親の情報などを記載されているワンちゃんやネコちゃんの戸籍のようなものです。

純血種と言われているワンちゃんやネコちゃんたちは、祖父母の代まで遡って、他の品種の血が入っていないかと言うことを見られるので、「純粋にこの品種である」という証明になるというわけなのです。

ワンちゃんやネコちゃんの血統書を発行する団体は日本に複数あるため、団体ごとに血統書を発行する基準も異なっています。ワンちゃんですと、ジャパンケンネルクラブ、ネコちゃんですとCFA、ACCという団体がメジャーな団体です。名前を聞いたことがあるという飼い主さんも多いのではないでしょうか?

血統書から遡り、「この子はこんな子に育つかもな、この病気に気をつけなければな」というように参考にすることはできますが、育てられる環境やもらう食事などで健康状態は変わってきますので、血統書ですべてがわかるというわけではありません。

もちろん、血統書を申請するという際に、情報にミスが生じていて、間違っている情報が記載されているという場合もあるのです。血統書に関係なく、ワンちゃんやネコちゃんを愛しているという飼い主さんには、些細な問題だとは思いますが、信頼できるブリーダーさんや、ペットショップからワンちゃんやネコちゃんを家族に迎えるとそのようなことは回避できるかもしれません。

犬や猫の血統書ってどのようなときに役に立つの?

ワンちゃんやネコちゃんの血統書は純粋な品種であるということ証明するものであるということはお伝えさせていただきましたが、「実際にどのような時に役に立つのかということについて知りたい!」という飼い主さんも多いことだと思います。

ここでは、ワンちゃんやネコちゃんの血統書が役立つことについてお伝えさせていただきます。

まず、血統書が役に立つのは、ワンちゃんやネコちゃんの子どもを見たいと飼い主さんが望んだ時に、母親、父親の血統書があることにより、純血種を残せる、遺伝子疾患などを避けることができるかもしれないということでしょう。

これは、純血種のワンちゃんやネコちゃんが雑種よりも優れているというわけではなく、ある特定の品種による基準を満たすための交配をしている場合には、特定の遺伝疾患などが出やすくなってしまう可能性があるため、それらの病気をなるべく発症しないように予防をしなければいけないのです。

また、ドッグショーやキャットショーに出陳するときなどにはワンちゃんやネコちゃんの血統書が必要になります。

そのような機会がないであろうとお考えになられている場合や、お家の中だけで終生にわたって繁殖をさせずに育てていくとお考えの飼い主さんの場合には、血統書について神経質にならなくても大丈夫と言っても良いでしょう。

犬や猫を育てていく上で血統書は必要?

ワンちゃんやネコちゃんを家族に迎えるという際に、「血統書は必要になるのか?」という疑問をお持ちになられる飼い主さんもいらっしゃることだと思います。

家族の一員として、迎えるという飼い主さんの中には「血統書なんて必要ない」とお考えになられる飼い主さんもいらっしゃることでしょう。

繁殖をさせずに、ドッグショーやキャットショーなどにも出さずに一緒に暮らしていくという飼い主さんの場合には、必要ないと言っても良いのですが、何かの拍子に考えが変わるということもあるかもしれませんよね。

そのようなときに血統書があると、繁殖時にきちんとした情報を伝えることができますし、ドッグショーやキャットショーなどに出陳することができるようになるのです。

血統書がブリーダーさんの手によって発行されている場合には、飼い主さんの手によって名義を変更する必要があります。

ワンちゃんやネコちゃんに血統書がついて来るという場合には、定められた期限内に名義変更の手続きをする必要が出てくる場合もあります。新しくご家族の一員として迎え入れるという場合には、繁殖するかどうか、ドッグショーやキャットショーに出陳させるかどうかということについてもよくお考えになられてから、ワンちゃんやネコちゃんを家族に迎えるようにしてくださいね。

犬や猫の血統書の名義変更の際に必要なことはなに?

血統書が発行されているワンちゃんやネコちゃんの名義変更をしたいとお考えになられている飼い主さんの場合には、ジャパンケンネルクラブやCFAなどにご自身で手続をして申請を行う必要があります。正式に名義変更をしなければ、正式に飼い主さんの所有犬、所有猫にはなりませんので、早めに申請しておくと良いでしょう。

その際には、団体に入会する必要がありますし、血統書に前所有者の署名、捺印、飼い主さんの署名と捺印をすませ、書類を送るだけで済むので早めに名義変更をしておくのも良いと思いますよ。ペットショップやブリーダーによっては、これらの手続きを代行してくれるという場合もありますので、早めの名義変更をお考えになられている場合には、相談してみるのも良いでは無いでしょうか?

犬や猫に子どもが生まれた!血統書を発行するためには何が必要なの?

初めて、ご自身のワンちゃんやネコちゃんに子どもが生まれたという場合に、血統書を発行することをお考えになられる飼い主さんもいらっしゃることだと思います。

そのために必要になることについてここではお伝えさせていただきます。

生まれてきた子どもに血統書を発行する際には、母親、父親になるワンちゃんやネコちゃんに血統書があるかどうかということが何よりも重要なことです。どちらかの親のDNA登録を事前に済ませて置く必要もありますので、登録している団体に問い合わせるなどして細かい注意点を確認しておくようにしましょう。

生まれてきた子どもが、ワンちゃんやネコちゃんの9ヶ月未満の早期繁殖である場合には、血統書が発行されないこともありますので気をつけるようにしましょう。

後は、名前、品種、血統などについてきちんと記入してするようにしてください。団体によっては申請に際して、細かい条件が異なるかもしれませんので注意しましょう。

犬や猫に血統書がなくても大切な家族です

血統書は、ワンちゃんやネコちゃんが純血種であるということを証明する書類でありますが、どうしても必要になるのかと言われるとそうではありません。

大切な家族の一員をきちんと品種として、繁殖してほしいという場合には血統書が必要になるかもしれませんが、そのような時以外には、「何かあった時のために持っておこうかな?」程度の認識でも良いかとは思います。

大事な家族の一員である、ワンちゃんやネコちゃん、純血か雑種かということに惑わされずにたくさん愛情を注いであげてくださいね。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。